研究情報;容器入り納豆の3D-MRI画像

Update : 2011.08.15 (20:55:45)

Posted : 2011.07.31 (00:22:50)

記事更新2011/08/10

記事作成2011/07/30

スーパーで購入した容器入り納豆の3D撮像(T1W)を行いました。3D-SE (TR/TE=200/29ms, NEX=3, Matrix = 256x256x128, w/ NMR-LOCK, 290um x 270um x 470um, Tacq = 5.5hour). 空間分解能も出ていると思います。容器入りの食品がそのまま計測できるのが強みです。

!Movieへのリンクはこちら!

 

1Tesla-MRIを用いた学術情報は下記をご参照ください;

小泉他 (2006) コンパクトMRIと納豆. 「食品工業」49(8):57-71.
Koizumiet al. (2008) A dedicated MRI for food science and agriculture.
Food Sci. Technol. Res.14: 74-82.

 

研究情報;樹木用MRI(0.3T80mm/C型)の論文が掲載されました

Update : 2011.07.26 (09:50:58)

Posted : 2011.07.26 (09:49:54)

記事作成 2011/07/26

梅林利弘博士らによる樹木用MRIの論文がPlant physiologyに公開されています。C字型磁石+C字型rfコイルを採用したMRI(弊社研究開発部分)を用いることにより被検体の樹木の入替が容易になっています。ハンドリフトを上下させることで撮像高さも変更できます。RFコイルを個体毎に巻く必要がないので扱いやすさはこの上ありません。樹木用MRIを用いれば、植物を「診る」ことも可能です。

http://www.plantphysiol.org/content/156/2/943.abstract?sid=ef2b5ee3-7ed9-474b-bbb8-8aa41111e27f